2009年03月25日
春だ、さくらだ、おいしいな!
嵐山の桜の様子を見にいきました。
そして久しぶりにほうじ茶ソフトを食べよう♪


いつものお店にいって、愕然!!


無い~!ほうじ茶ソフトがない~!
でも、かわりにさくらソフトが登場!


当然、さっそく食べました。さくらと、抹茶のミックス
U~n、春の味、おいしかったです。
春の訪れを楽しんだ、幸せな瞬間!満足、満足!
あっ、そうそう、桜の花のほうですが、けっこう咲いてました、山も一部、ピンクに染まってきれいでした。
写真とるのわすれました。
メガネのギルド 常盤店 もとかわ
Posted by guild at
19:34
│Comments(0)
2009年03月19日
実現!? 空飛ぶクルマ
ビッグニュースが飛び込んでまいりました。
誰もがおもう空飛ぶ未来の車。
それが今、映画や空想の世界の話ではなくなろうとしています!
現実が未来に追いついた瞬間。夢の車がコレです!↓

飛んでます!
見た目わかりづらいですが、れっきとした車です。名前は、『Transition』(トランジション)!
性能としては最高速104km/h、燃費12.7km/リットルとまあ実用的。
全幅は約2mでガレージにもきちんと収まります。4名が乗車できるそうです。
もちろんフライトにはスポーツパイロット免許が必要ですが、
燃料は車としての走行と同じく、ガソリンを使用するそうなので、免許を持っている方はいいかも?
お値段は約19万4000ドル(約1900万円)!良心的!
ちなみに、メガネレンズにもTRANSITIONSというものがございます。
さすがに公道を走ったり、空を飛んだりはしませんが、
これはいわゆる"調光レンズ"という、紫外線によって自動的に明るさが変化するレンズです。
まずはこの調光レンズで、夏に向けて、自分から変身してみるのもいいかも?
誰もがおもう空飛ぶ未来の車。
それが今、映画や空想の世界の話ではなくなろうとしています!
現実が未来に追いついた瞬間。夢の車がコレです!↓

飛んでます!
見た目わかりづらいですが、れっきとした車です。名前は、『Transition』(トランジション)!
性能としては最高速104km/h、燃費12.7km/リットルとまあ実用的。
全幅は約2mでガレージにもきちんと収まります。4名が乗車できるそうです。
もちろんフライトにはスポーツパイロット免許が必要ですが、
燃料は車としての走行と同じく、ガソリンを使用するそうなので、免許を持っている方はいいかも?
お値段は約19万4000ドル(約1900万円)!良心的!
ちなみに、メガネレンズにもTRANSITIONSというものがございます。
さすがに公道を走ったり、空を飛んだりはしませんが、
これはいわゆる"調光レンズ"という、紫外線によって自動的に明るさが変化するレンズです。
まずはこの調光レンズで、夏に向けて、自分から変身してみるのもいいかも?
Posted by guild at
19:43
│Comments(0)
2009年03月15日
道頓堀のカーネル・サンダースさん メガネ新調!
先日のニュースでもご存知の方が多いと思いますが、
ケンタッキーの門番で有名なカーネルのサンダースさんが道頓堀から再臨したそうですよ!

このサンダースさん、なぜ道頓堀から水揚げされたのでしょうか。
それについてはコチラ↓
1985年10月16日、阪神タイガースのセ・リーグ優勝が決まった際、
ファンが道頓堀店のカーネル像を当時の助っ人のランディ・バースに見立て、
店員の制止を聞かずに暴行を加え、胴上げの末道頓堀川に投げ込んだ。(wikipediaより転載)
そんな不憫なサンダースさんですが、冒頭・ニュースでも話題がもちきりのように
道頓堀川から24年ぶりに復活を果たしたとのこと!

残念なことに身体のあちこちが欠けていたのと、トレードマークのメガネが蒸発していたそうで。
そこで、メガネで有名な福井県の鯖江市長さんがサンダースさんへ
新しい眼鏡を贈ることを決めたというニュースが!
そして驚いたのが、まったく同じ眼鏡の在庫が1つだけ残っていたということ!!
きっとサンダースさんも大喜びでしょうね。

ちなみにカーネルのサンダースさんは"遠視"の目。
実際にかけているメガネもきちんとした本物を使用してらっしゃいます。
みなさまもメガネを無くされてお困りの際は、ぜひギルド各店へ!(最短15分でメガネをお作りいたします!)

ギルド常盤店のカーネル・サンダースもよろしくお願いいたします。
ケンタッキーの門番で有名なカーネルのサンダースさんが道頓堀から再臨したそうですよ!
このサンダースさん、なぜ道頓堀から水揚げされたのでしょうか。
それについてはコチラ↓
1985年10月16日、阪神タイガースのセ・リーグ優勝が決まった際、
ファンが道頓堀店のカーネル像を当時の助っ人のランディ・バースに見立て、
店員の制止を聞かずに暴行を加え、胴上げの末道頓堀川に投げ込んだ。(wikipediaより転載)
そんな不憫なサンダースさんですが、冒頭・ニュースでも話題がもちきりのように
道頓堀川から24年ぶりに復活を果たしたとのこと!

残念なことに身体のあちこちが欠けていたのと、トレードマークのメガネが蒸発していたそうで。
そこで、メガネで有名な福井県の鯖江市長さんがサンダースさんへ
新しい眼鏡を贈ることを決めたというニュースが!
そして驚いたのが、まったく同じ眼鏡の在庫が1つだけ残っていたということ!!
きっとサンダースさんも大喜びでしょうね。
ちなみにカーネルのサンダースさんは"遠視"の目。
実際にかけているメガネもきちんとした本物を使用してらっしゃいます。
みなさまもメガネを無くされてお困りの際は、ぜひギルド各店へ!(最短15分でメガネをお作りいたします!)
ギルド常盤店のカーネル・サンダースもよろしくお願いいたします。
Posted by guild at
14:41
│Comments(0)
2009年03月07日
インド人もビックリ! ガンジーのメガネ

ガンジーのトレードマークの丸メガネ他遺品が約1億7600万円で落札されたそうです。
1930年代にガンジー自身が、「この眼鏡は私に、自由なインドをみせてくれた」と言って、
インド人将校らに手渡したとされているものだそうです。

インドの歴史を見届けてきた貴重なメガネ、値段はつけられないでしょうが、
1億7千万は驚き。
でも、ジョンレノンのメガネ(そういえばこれも丸メガネでした)は2億以上したそうです。
[ニューヨーク 5日 ロイター]によると
インド建国の父として尊敬されるマハトマ・ガンジーの遺品が5日、ニューヨークで競売にかけられ、
インド人実業家が180万ドル(約1億7600万円)で落札した。
今回の競売に対してはインドから反対の声が上がったため、売り手は直前に出品を取り下げようとしていた。
しかし、インド政府による抗議にもかかわらず、競売はニューヨークで実施された。
競売にかけられたのは、ガンジーのトレードマークだった細いメタルフレームの眼鏡や擦り切れた皮のサンダル、
懐中時計など。これらの遺品は、インド大手のビール会社などを傘下に持つ企業グループ、
UBグループ会長のビジェイ・マリヤ氏が落札した。
同氏の代理で競売に参加したトニー・ベディ氏によると、遺品はインドで一般公開するために寄贈される方針。
ベディ氏は「インドの人々はみな、これらガンジーの遺品が祖国に戻るの喜ぶだろう」と記者団に語った。
だそうです。
Posted by guild at
18:46
│Comments(0)
2009年03月02日
『笑い男』発見!!
お客さんをお見送りしていたそのとき
お客さんのヘルメットに
あのマークを発見!
思わず、電脳をハッキングされたのかとおどろいてしまいました。
(お客さんのオリジナルかと思ったら、ちゃんとヘルメットメーカーから出てるそうです。)
“通”しかわからないマイナーな話題ですいません。
世代的にはガンダム派がおおいですが、
私はこっち派です。
かくれ草薙素子&押井 守ファンの本川
Posted by guild at
13:02
│Comments(0)